美容情報

美容豆知識・・・“気”のエネルギーについて

更新日:2016.2.12|1(2週間) / 63(累計)

美容豆知識・・・“気”のエネルギーについて

このところ地球の温暖化によるものか、すごく暖かかったり、はたまた急に冷え込んだり

ジェットコースターのような気温差に戸惑いますね。
今日は美容豆知識として、ストレスの原因ともいうべき東洋医学でいう

“気”のエネルギーについて触れてみましょう。
東洋医学では「気力」「気合」という充実感を“気”と呼びます。
“気”は活動力のことで、このエネルギーが身体を健康に保ってくれています。
“気”のエネルギーが充実しているということは、単純に朝すがすがしく起きられ、
夜はぐっすり眠りにつくことができ、日々健康と幸せを感じることができる
ということです。

しかし、このような幸せは、社会に出ますとなかなか保てなくなるもので、
その生活と体の歪みがやがて、お肌の状態に現れるということになります。
治らないトラブルや、悪化していくお肌のトラブルもやはり、エネルギーが
体の流れを正常にできないからということになります。
ストレスは自分では感じない“気が変化していく”または“力がなくなっていく”
状態です。
では、体の流れを正常にしていくためには、どのように充実させていけば
いいのでしょう? 

気には「天の気」と「地の気」があり、「天の気」は呼吸によって体内に入り、
「地の気」はすくすく育った旬の野菜、穀物を食することで
体内に取り入れることが出来ます。
この「気」が体全体を通して、生きていくためのエネルギー「自己力」になり
「元気」を生み出すのです。
「天の気」「地の気」はこうして後天的に自分で作る「気」なのです。
そして、もうひとつの「気」は先天的な生まれながら持っている「気」です。
これを「正気」といいます。
この二つの気の流れがスムーズであれば相乗効果として、その方のオーラとなって
表われてくるわけです。
そして、何かのショックを受けて落ち込んだとき、また、ものすごく多忙な仕事を
終えてほっとした時などは「気」が落ちやすくなりますから、意識して楽しいこと、
うれしいことを考え、積極的にそのような機会を増やし、「笑顔を絶やさない」で
いること、それが健康にも美容にもとても大切なことなのです。

 

参考・・・シェルクルール『淳子先生のお肌の学校』より

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。

 

この投稿に関するお問合せ

投稿店舗

  • この記事をシェア:

注目のハッシュタグ

キレイエの人気記事

人気の美容記事を見る