美容情報

コントロールカラーの選び方(^^) 

更新日:2016.7.11|1(2週間) / 1,588(累計)

ブランド:エレガンス

コントロールカラーの選び方(^^) 
たくさんあるコントロールカラー、ピンクやグリーン…、いったいどれを選べばいいの?
それを使えば何が変わるの?  とは、よくお客様から聞く質問だったりします。(^^)

基本的には、グリーン…赤みをカバー
      オレンジ…しみ・くすみをカバー
      ピンク …血色感が欲しい
      ホワイト…くすみをカバー
      ベージュ…毛穴のカバー      なので、まず、これら肌悩みにあった色を選びます。

ファンデーションの前に肌色や悩みポイントを整えておくと、ファンデーションも薄くですみ、
しわや毛穴にファンデーションがたまったり、ヨレたり、しにくくなるのです♪(^0^)

さらに!もうワンランク上の使い方を ひとつ♡
最初に選んだ、肌悩みにプラスして、なりたい印象用の色を使います。
       グリーン…透明感のある印象
       オレンジ…イキイキ元気な印象
       ピンク …優しい、かわいい印象
       ホワイト…シャープな印象 
       ベージュ…健康的な印象 (モデリングBEの場合は ハリ・つやも♡)
混ぜる割合は1:1だったり 2:1だったり、それぞれ個々でお肌の色に合わせますが、
ぜひ一度お試しあれ♪

投稿店舗

紹介アイテム

  • この記事をシェア:

新作アイテム情報

編集部おすすめ

注目のハッシュタグ

キレイエの人気記事

人気の美容記事を見る