美容情報

【今さら聞けない?!】基本的なマスカラのつけ方

更新日:2022.7.20|2(2週間) / 451(累計)

ブランド:アルビオン

石川県金沢市 なかたに化粧品店の小マツコです(^^)

今日のテーマ
【今さら聞けない ?!基本的なマスカラのつけ方】

以外と耳にするのが マスカラをつけるのが『怖い』
何故なら『目に入りそう』とか『まぶたにつきそう』などなど^^;

しかも雑誌などに書いてある『マスカラの塗り方』 て『普通に塗れていて当たり前が前提』て感じしませんか?

※さらにカール力 アップな塗り方
※マジヤバイ!!ボリューム凄すぎ マスカラの付け方
※さらに重ね付け で目元パッチリ なマスカラの塗り方

など・・

マスカラを塗った事のない方にとっては まず
「どこからどう 塗っていいのか?」
「どう使っていいのか?」
「どうしたら 目に入らずに塗れるのか?」

まず そこから疑問なんだと思うのです\(>_<)/

それでは
【基本的なマスカラの塗り方】ご紹介します♪

① 鏡をご用意して下さい
小さめの鏡が見やすいです
正面に鏡を置いても、距離感が掴めず とても塗り にくいです。それに『目の中に入る原因の1つ』

《使いやすい鏡は・・》

※小さめの「手鏡」

※「パウダーの眉墨ケース」
(最近のは拡大鏡になっている物もあり より見やすいです)

※「ファンデーションのケース」
など。

画像のは ファンデのケースです。皆様が3つの中で一番身近に持っている物なのではないでしょうか?

またなるべく「軽い物」の方が 手元がぶれなくて より塗りやすいです。

②まず上のまつげから塗ります

鏡の持ち方はこのときは顔の正面が映る様に持ちます。
【マスカラの持ち方】
まつげに対し水平です。

※やってはいけない事
マスカラを立てて持つのは×。塗ろうとすると 目に入ります。

上まつげの中心から水平に まぶたのきわからまつげ先端に向かい塗ります。

次に左右も 同じように 水平にして塗ります。
※慣れてきたら、マスカラを左右に小刻みに動かしながら塗ると、まつげに多く液がつき 「ボリュームが出ます」

③上まつげを塗り終えたら
数秒間、斜め45度くらいの角度で下を見ます。
すぐに正面を見ると『まぶたに付きやすい』
のです。

ちなみにこれは「アイラインを引いた時も同様です」

④上まつげの内側を塗ります
【内側を塗る時の鏡の持ち方】
【これがとても肝心!】
塗る際に感覚が掴めないから、目に入ったりします。なので・・鏡は

画像の様に 『上のまつげの下を覗き込みます』
すると、まつげ生えぎわがしっかり見えて 目に入らずに塗れるのです(^^)

真っ直ぐ鏡でみたら まつげがカーテンになっていて、内側がみえないのです。

マスカラの塗り方は ②同様ですが 下から塗るので 上に押し上げる様にします。
カール力が出ます。

塗る時は 下から塗るので 思わず目を見開いてしまいがちですが、 まぶたも一緒に塗ってしまいやすいです。

鏡でまぶたのきわを確認し マスカラをあてたら、斜め45度下を見ながら 塗った方が、 綺麗に仕上がります♪

⑤さらにボリュームと目元の印象を強めたいなら
②~④を2、3回繰り返します。

なんだかマスカラを塗るのを迷っていた方、興味はあったけど 難しそうで 躊躇していた方、いかがだったでしょうか?(*^^*)

やっぱり自分1人でマスカラを塗るのは 「不安だな」と思われた方、 そんな時は
「化粧品専門店に入らして下さい」
その為の私達 アドバザーの役目なんです(^^)

お気軽に入らして下さい。
一緒に目元のイメチェン 致します(^_^)

なかたに化粧品店 店長と店員小マツコより

投稿店舗

紹介アイテム

  • この記事をシェア:

新作アイテム情報

編集部おすすめ

注目のハッシュタグ

キレイエの人気記事

人気の美容記事を見る