美容情報

身体はさび付くだけでなく、焦げ付く方が怖いって知っていましたか?身体の糖化を防ぐには・・

更新日:2017.9.14|1(2週間) / 164(累計)

身体はさび付くだけでなく、焦げ付く方が怖いって知っていましたか?身体の糖化を防ぐには・・

最近よく目にする「糖化」という言葉を聞いた事がありますか?

実は老化を促進する要因として今、とても注目されています。
活性酸素による酸化が「体のサビ」と言われるのに対して

糖化は「体のコゲ」とも呼ばれています。

 

糖化は、食事などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて、細胞などを劣化させる現象。

これが進むと肌のシワやくすみ、シミなどとなって現れます。

それだけでなく、糖化によってつくられるAGE(糖化最終生成物)は内臓をはじめとする体内組織に作用して、多くの病気の原因となることが知られています。

さらには動脈硬化や白内障、アルツハイマーとの関連も指摘されているので怖いですよね。

でもちょっとした心がけで防げるものでもあるのです。

 

その事についてちょっと調べてみました。

 

*糖化は「老化」と「病気」の大きな原因

実はホットケーキを作るときに、こんがりと焼けて褐色になっていくのも糖化の一例。

ホットケーキに含まれる「砂糖」が、卵や牛乳などの「たんぱく質」と結びついて変性しているのです。

食物の場合の糖化は、こんがりといい香りがする反応ですが、同じことが人間の体内で起きると、とんでもない現象を引き起こしてしまいます。
 

糖化によって肌のハリを保つコラーゲン繊維が破壊されると、肌は弾力を失ってしまいます。

また、糖化によって生み出された老廃物が皮膚の細胞に沈着すると、シミやくすみとなって肌の透明感が失われます。

髪のたんぱく質が糖化すると、髪のハリやツヤがなくなってしまうのです。

さらに進めば動脈硬化心筋梗塞、脳梗塞、骨粗しょう症、糖尿病の合併症、ドライアイ、白内障さらにはアルツハイマー病との関連も指摘されています。

 

*糖化を抑制するための注意点

1.[食べ放題]が好きな人[大盛り無料]に魅かれる人は要注意!


2.急激に血糖値を上げないGI値の低い食品を選んで食べること!

 GI値とは・・ブドウ糖の血糖上昇率を100とした場合の、血糖値の上昇する割合を数値化したものをGI値(グリセミック・インデックス)といいます。GI値の数字が低い食品ほど血糖値が上がりにくく、できるだけ低GI値の食品を選ぶことが、糖化の抑制につながるのです。

       
3.食事では食べる順番が大事。主食のパンやご飯といった炭水化物を摂る前に、食物繊維が豊富な野菜やキノコ類、たんぱく質を含む肉・魚類を食べるのが基本です。
 

4.血糖値が一番上がるのは食後1時間。この時に運動することが重要です。

30分から1時間のウォーキングは、糖化のリスクを減少させることができるだけでなく、さまざまな生活習慣病に対しても有効です。ただし、運動直後に糖分を多く含む飲み物(ジュース類)や甘いものは控えましょう。
 

若さと健康のために自分の努力で糖化を抑制してね!!
 

糖化を抑制するための食事で、GI値の低い食品の一覧は・・

詳しくは美肌工房SATOSHIYA店頭に一覧表をご用意しております。

ご来店の折に是非スタッフまでお申し付け下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿に関するお問合せ

投稿店舗

  • この記事をシェア:

注目のハッシュタグ

キレイエの人気記事

人気の美容記事を見る

  • 投稿記事
  • 美容情報
  • 身体はさび付くだけでなく、焦げ付く方が怖いって知っていましたか?身体の糖化を防ぐには・・