その他

クリスマス

更新日:2017.12.24|1(2週間) / 22(累計)

クリスマス
いよいよクリスマスですね!
今日はクリスマスにまつわる四方山話をひとつ。

クリスマスの予定は?と聞かれたとき、
手帳のスケジュール欄は12月24日を見ますか? それとも25日?

「盛り上がるのは断然イヴ。だから見るのは12月24日」
「いやいや厳かにイエスキリストの降誕を祝うのはクリスマス当日。
だからもちろん12月25日です」

と、色々なご意見があると思います。

では突然ですが、
「クリスマス・イヴ」の本当の意味を知っています
「えっ?本当の意味?? クリスマスイヴってクリスマス前日のことをいうんでしょ

さてさて…
クリスマスイヴの イヴ は、お察しの通り
「晩」や「夜分」または「夕べ」や「宵」という意味を持つEvenig のこと。つまり正確に訳すと、

クリスマスイヴ=『「クリスマス前日」のことではなく「クリスマスの夜 または 夕べ」のこと。』
ということになります

その昔、時計も明かりもなかった時代、私たち人間は日が落ちると1日が終わったと考えていました。だから昔の人たちは12月24日の日没後からクリスマスの夜が始まり、翌日の日没までの1日をクリスマスとしていたんだそう。

きっと日付がちゃんと明確になってもその名残で、ずぅっと12月24日の夜を「クリマスイヴ」と呼び、12月25日を「クリスマス」と呼んできたのでしょうね。

今日は日が落ちると同時に、クリスマスに想いを馳せる。
まさにクリスマスのイヴを心静かに過ごしてみるのもいいかもしれません。

気の置けない仲間や友達同士で
大切な人と一緒に...
もちろん大好きな家族揃って…

Merry Chritmas Eve!!!

投稿店舗

  • この記事をシェア:

注目のハッシュタグ

キレイエの人気記事

人気の美容記事を見る