美容情報

【季節の変わり目は「気象病」に気をつけて❗】

更新日:2019.5.5|1(2週間) / 83(累計)

【季節の変わり目は「気象病」に気をつけて❗】

千葉の『なかはら』です。

 

長かったGWも、いよいよ終わりに近づきますが、体調は崩されていませんか⁉️

 

5月のこの時期は、天候が変わりやすく、1日のうちの寒暖差も大きく、気圧の変動が大きい為、肌や身体にストレスがかかります。

 

それは、“自律神経の乱れ”が原因です!

 

気圧が変化すると、人間の体はストレスを感じるため、それに抵抗しようとして、自律神経が活性化されます。

 

自律神経系には、交感神経と副交感神経があり、その2つの神経の調整がうまくいかないと、さまざまな体調不良の原因となり、頭痛、めまい、耳鳴り、倦怠感、眠気、肌荒れ、気分の落ち込みや、不安等「気象病」になります。

 

ちょっとしたストレスでも、自律神経のバランスは乱れ、気圧変動の大きいこの時期は「気象病」を引き起こしやすくなります。

 

 

「気象病」になりやすいかをチェック!

 

□乗り物酔いをしやすい

□季節の変わり目に体調を崩しやすい

□雨が降る前は、体調に変化を感じる

□のぼせやすい

□最近、体を動かしていない

□肩こりがある

□新幹線や飛行機に乗ると耳が痛くなる

□偏頭痛持ち

□几帳面な性格

□ストレスを感じやすい

□ストレスで眠れなくなる

 

1つでもチェックがあれば、自律神経が乱れやすく「気象病」になりやすいので、気を付けて下さいね。

 

 

 

気象病」を防ぐ為に、日常から出来る事は・・・

 

①朝食は必ず食べる → 体温を上げ、自律神経を整える。

②ストレッチやウォーキング等の有酸素運動を行う → 自律神経を安定させ、自律神経の働きに良い刺激を与える。

③決まった時間に寝て、良質な睡眠をとる → 全身の機能を修復し、自律神経やホルモン等のリズムを整え精神を安定させる。

 

 

 

こんなアイテムもおすすめ

↓↓↓↓↓↓↓

●N.O.U サプリRJ

ストレスを緩和し、ホルモンと自律神経のバランスを整えます。

 

 

 

 

●N.O.U ザ・サプリ

脳に作用し、自律神経・ホルモン機能調整・血流を改善。

脳と腸に働きかけ、生活習慣病を予防。

 

 

 

 

●ベネフィーク モーニングブースター

目覚めスイッチを入れ、体温を上げる。

 

 

低気圧が続く梅雨の時期と、気圧の変動が大きい台風の時期もお気をつけ下さいね!

投稿店舗

  • この記事をシェア:

注目のハッシュタグ

キレイエの人気記事

人気の美容記事を見る