美容情報

美味しく食べてキレイになろう!簡単1分、ハチミツ×カカオで作る絶品生チョコ風レシピ

更新日:2019.6.27|1(2週間) / 56(累計)

美味しく食べてキレイになろう!簡単1分、ハチミツ×カカオで作る絶品生チョコ風レシピ

こんにちは、

サロンドマツモト化粧品店です!

 

 

 

みなさんは、甘いものはお好きですか?

菓子パン、お菓子、甘いジュース、アイス、食後のデザート、チョコレート、クッキー、ケーキ、ドーナツ、アイス、シュークリーム、パフェ、クレープ・・・

 

 

これらに使われているのはたっぷりの白砂糖。(別名 白い麻薬)

 

 

 

白砂糖は非常に中毒性が高い。

中毒になると甘い物をやめたくてもやめられなくなってしまいます。麻薬と同等の依存度です。

 

・肥満

・糖尿病からの心臓病、脳卒中

・血管が収縮(つまりやすく、そしてもろくなる)

・コレステロールのバランスが乱れる

・アルツハイマー

・歯をガチガチならしたり、不安状態になりやすくなる

・満腹ホルモンが狂う。(満腹度時も飢餓状態を覚えたり、必要以上に食べ過ぎたり食べることをやめられなくなる)

・うつ病の誘発、笑顔が少なくなる(ぼーっとする)

・アレルギーの誘発

・免疫力の低下

・倦怠感

・イライラ、キレやすくなる

・体内のミネラルが不足する

・肌色がくすむ

・肌のハリ・弾力がなくなる

・シワ・タルミ

・肌荒れ

 

これらも砂糖の摂り過ぎからなります。

 

 

 

 

砂糖絶ちできると、2週間くらいで身体に良いことが起きます。

・体が軽くなる

・集中力が上がる

・肌質が劇的によくなる

・体重が減る

・睡眠の質があがる

・食欲が落ち着く

・胃腸の調子がよくなる

・精神状態がよくなる

・肝機能の向上

 

 

 

ちなみに砂糖は

調味料、ドレッシング、清涼飲料水、加工食品全般、和食、缶チューハイ

さらに細かく言うと、ケチャップ、パスタソース、豆乳、パン、ヨーグルト、納豆のタレ、めんつゆ、・・・などなど、上げればキリがないくらい使われています。

 

 

知らず知らずのうちに大量の砂糖を摂取しているということを知っておきましょう。

 

 

 

 

ストレスを甘いもので解消!?

ストレスを感じている時に甘いもの摂取すると、

まるで電流が流れたかのように脳内のモルヒネ(快楽物質幸せホルモン)”エンドルフィン”が全身にかけめぐり、その強力な快楽を忘れられず甘いものへの依存が高くなっていきます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

甘味は本来、上手に美味しく楽しむもの。
依存しているときは気づかないかもしれませんが、

一度砂糖絶ちできるとそのへんに売っているお菓子が油臭くて甘ったるくて、変な舌触りを感じ普通に不味いです。(舌が敏感になります)

 

 

 

すると不味いものは食べたくないから、一切のストレスなく甘いものへの呪縛から抜けられます。

さらに変なドカ食いや無駄な食欲もなくなります。(あの変な食欲は砂糖が満腹ホルモンを麻痺させるからなんです)

 

 

 

あなたも少しづつ科学的甘味(白砂糖)から

自然の甘み(サトウキビやはちみつ)に切り替えていきましょう。

 

①白い砂糖は家から無くす(これにより栄養素的問題はありません)

お砂糖として使うのは”サトウキビ。もしくはハチミツ。(料理もまろやかで美味しくなりますよ)

サロンドマツモトで売ってます。500円です。

 

 

 

 

 

②甘いものを食べたくなったら、5分待つ。

特にすでに依存気味の方は、甘いものを食べる事が習慣化している場合があります。(タバコみたいに。私は吸わないが)

例えば食後や休憩時間、朝起きたら時、寝る前。一度、時間を置いて、それでも食べたいのかどうか、確認です。

 

 

 

 

 

③おすすめ本格チョコレシピ

材料はハチミツ×カカオだけ!混ぜるだけ濃厚生チョコレート♡

 

使うのはこの二つだけ↓(あと40度以下のお湯)


 

【材料】

◇純ココア 大5 ◇ハチミツ 大3 ◇お湯 大3

☆アーモンド・胡桃を砕いて入れるとさらに美味しいです(お店で売ってるのみたいに)

 

これらを混ぜるだけ!です!

 

そのまま食べてもいいし、

冷蔵庫で冷やして型取り純ココアをまぶせば、生チョコやチョコトリュフ風になります♪

 

 

作り方の参考になるURL貼っておきます。材料二つ、1分でつくれる生チョコレートレシピ


 

 

☆豆知識☆

◎ハチミツは

血糖値を急激に上げることもありません。消化器官の修復もしてくれます。

 

◎純ココア(カカオ100%)は、

ミネラルがたっぷり(カルシウム、マグネシウム、銅、亜鉛等)さらに赤ワインよりもポリフェノールが豊富です。

”テオブロミン”という成分が気分をほっとさせてくれます。セロリやゴボウよりも食物繊維が豊富♪

 

 

 

 

あなたもぜひ、上手に甘みを取り入れて

白い砂糖の餌食にならないように気を付けましょう!

 

 

みなさんが

白い砂糖の呪縛から解かれて健康になれることを願っております。

 

 

 

では今日はこのへんで♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログでご紹介したアイテムはすべて

サロンドマツモトでお試し可!!!

(ブログみたとお問合せいただくとスムーズです)

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

友だち追加

 

 

 

 

お店はコチラ↓

東京都江東区北砂5-1-28

砂町銀座商店街の中

『必ず綺麗になれる化粧品専門店』

サロンドマツモト

定休日:日曜

 祝日営業(夏季休暇なし)

OPEN10時~19時

電話03-3648-4456

 

 

この投稿に関するお問合せ

投稿店舗

  • この記事をシェア:

注目のハッシュタグ

キレイエの人気記事

人気の美容記事を見る

  • 投稿記事
  • 美容情報
  • 美味しく食べてキレイになろう!簡単1分、ハチミツ×カカオで作る絶品生チョコ風レシピ